「巳年」も終わりに近づき、もうすぐ「午(うま)年」がやってきます。
干支の置物やお正月飾り、手土産アイテムなどを集めた「歳の市」で、新年に向けての支度をはじめませんか?
オブジェ・置物
今年もお正月飾りがたくさん登場。
干支飾りは、ちぎり和紙で出来た温かみのあるものや、和洋問わない上品なガラス製のものなど、様々なテイストのものが揃いました。インテリアに馴染む木製の鏡餅はどんなおうちにも飾りやすいですよ。
しめ飾り・水引飾り
現代の生活にもなじむ、どこかモダンで華やかなお飾りたち。それぞれに水引でおめでたいモチーフがあしらわれています。
小さめの水引飾りは、玄関やキッチンなど場所を選ばず飾っていただけますよ。
お正月小物
お年玉を入れるポチ袋や、手土産にちょうどいいフキン。
縁起のいい干支柄や富士山など、シンプルながらも愛らしいデザインで、年齢問わず贈って喜ばれるアイテムです。
テーブルアイテム
来客のおもてなしにぴったりな、紙製ランチョンマットや祝箸。祝箸は、ランチョンマットと同じ柄のものや水引付きのものなど、お好みでコーディネートしていただけます。
可愛らしい馬やおせちモチーフの箸置きは、インテリアとして飾っても◎。
【限定ラッピング】お正月気分高まる迎春ラッピングが登場しました
お正月飾りはいつまで飾る?飾る意味や飾りはじめ・しまい方をご紹介
最終更新日:2025.11.17






