オーバル皿って、おしゃれだけどなんだか使うのが難しそう...と思っている方も多いのではないでしょうか?実はオーバル皿は様々な料理に合う、使い勝手がいいお皿なんです。
今回はおすすめのオーバル皿と、そのお皿に合う料理をご紹介します。

便利でスタイリッシュ。オーバル皿の魅力
オーバル皿の魅力は、なんといっても盛り付けた料理が素敵に見えるところ。お店のような雰囲気で食事を楽しむことができます。
また横長なので、狭いテーブルに並べても圧迫感がなく、食器棚に省スペースで収納できるのも◎
おしゃれなだけでなく、実用性も兼ね備えている便利なアイテムです。
パタン プレート

白地にオリーブの柄が映える[パタン]のプレート。
サラダとパスタをワンプレートに盛り付けることで、カフェ風のおしゃれな仕上がりに。
深さがあるので、汁気のあるメニューにもおすすめです。

白い凹凸のある繊細な線とオリーブの絵柄は、ひとつひとつ丁寧に手描きされています。
どんな食事にもマッチする、毎日の食卓にそっと彩りを添えてくれるような上品なデザインです。

[パタン]はMサイズとLサイズの2サイズ展開。Mサイズは、卵焼きやサラダ、フルーツ、パンなど、どんな料理の盛り付けにも使いやすいサイズ。
Lサイズは一人一枚のメインプレートとしてはもちろん、大皿料理の盛り付けにも使える大きさです。
ミールス カレー皿

オーバル皿と聞いて、まずカレーのイメージが思い浮かんだ方も多いはず。[ミールス]は、新潟の燕三条で作られた、カレーを食べるためのオーバル皿なんです。
カレー専門のレストランや海上自衛隊で使用されていた型を使っており、おうちで本格的な雰囲気でカレーを味わう事ができます。

両端の耳を持ちお皿を傾けることで、最後までカレーを上手にすくって食べることができます。
軽量で落としても壊れないため、キャンプなどのアウトドアでの使用にもぴったり。料理をすくいやすいよう設計された、同じ[ミールス]シリーズのスプーンを合わせて使うのもおすすめです。
フローティン オーバルプレート

シンプルで使いやすい[フローティン]には、夏の定番「冷麺」をのせて。適度な深さがあり、汁がこぼれる心配もありません。
チャーハンなどのご飯ものが最後まですくいやすい、フチが立ち上がった形なのもポイント。カレーやパスタなどにもおすすめな、一つ持っておきたい万能なプレートです。

2カラー2サイズ展開なので、用途や好みに合わせて選んだり、家族で色違いでそろえるのもおすすめ。
Lサイズより少し小さなMサイズは、お子様にもちょうどいいサイズですよ。
最終更新日:2025.07.01