picture

梅雨の乾かない洗濯に!今すぐ実践できる部屋干しアイデア

なかなか洗濯物が乾かない梅雨。洗濯物から嫌なにおいが…なんてことも。意外と知らない部屋干しの効率的な乾かし方など、梅雨の洗濯アイデアをご紹介します。

そもそも、なぜ嫌なにおいがするの?

原因は、洗濯で落としきれなかったわずかな汚れが酸化したものや、雑菌の繁殖。

じめじめとした梅雨の時期は、洗濯物がなかなか乾かず、酸化や繁殖が進んでしまいます。嫌なにおいがしないようにするためには、早く乾かすことが大切です。

雨の日の洗濯物の乾かし方

裏返して干す

服は裏側のほうが複雑に縫い合わされており、面積が広くなっています。そのため裏返して干すと乾きが早くなります。

間隔を空けて干す

間隔をあけて風通しを良くしましょう。理想は15センチほど。ピンチハンガーに吊り干しする場合は、丈の短いものを真ん中に集めて「アーチ状」に干すと空気の通りがよくなります。

また、薄い生地のものと厚い生地のものを交互にして干すのもおすすめ。乾きやすい薄い生地のものを間に挟むことで風通しがよくなりますよ。

扇風機、サーキュレーターにあてる

干し終えたら、扇風機やサーキュレーターを使って室内に風を起こしましょう。
また、可能であれば少し窓を開けたり、換気扇をつけて室内に湿気をためないようにするのも効果的。

梅雨は長期にわたるので、家電の力を借りるのもおすすめです。

エアコンの除湿機能を活用

空気中に含まれる湿度が下がれば、洗濯物は乾きやすくなります。

また、エアコンの風があたる場所に洗濯物を移動させると効果が高まります。

乾かし方以外でもできる工夫

洗濯物を溜め込まない

つい晴れた日にまとめて洗濯しようと考えてしまいますが、洗濯物を放置している間にも雑菌は繁殖してしまいます。
においの原因にもなるのでなるべく溜め込まないようにしましょう。

洗濯機をきれいにする

洗濯機自体が汚れていると、雑菌の温床になっている場合も。洗濯機のゴミ取りネットのゴミは定期的に取り除き、洗濯層も専用の洗剤で掃除しましょう。

ちょっとしたコツを知っておくことで、梅雨の洗濯も少しはラクになるかも。
ぜひ実践してみてくださいね。

 

 

 

最終更新日:2024.05.31